2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧
◆映画プロデューサー、一瀬隆重さんの本を読む。 「見立てる」ことについての話しが興味深かった。 ◆このことは昔に読んだ、松岡正剛さんの著書『日本流』でも詳しく書かれていたので覚えている。 《見立てとはメタファーの作用の一つであり、アリストテレス…
◆錬真空手の山田千宴子ちゃん(先生)にアキバのお土産をいただいた。シャア専用である(笑) 先日アメリカにいった時、試合会場に向かう車の中で、私と政宗選手とアキさんとでガンダム談義をしていた(三人とも重度のガンヲタ)のを思いだした。 登場人物で誰が…
加茂谷先生 『確かに日本文化はイマジネーションの文化であると思います。 盆栽は日本庭園のジオラマであるし、日本舞踊や落語は扇子や手ぬぐいで、見る人にイマジネーションを喚起させます。刺身の船盛りなども分かりやすい見立て文化だと思います。歌舞伎…
◆深夜に椎名林檎さんがプロフェッショナル 仕事の流儀の特別バージョンで唄っていたのをみた。 林檎さんは凄いね。 司会の茂木健一郎さんも林檎さんに呑まれていて、茂木さんもあんなに頭のいい人なのに、いろんな意味で必死だった(笑) 椎名林檎さんは母性…
◆クレイジーキャッツの植木等さんがお亡くなりになられた。 ご冥福をお祈りします… 10代の時、ちょうど無責任シリーズのビデオが発売されたので、ほとんどを観ました。 レコードも大瀧さんがプロデュースした明治チョコレートをモチーフにしたジャケットで発…
◆昼からジムは賑やかだった。 夕方からは空手小学生達が自主トレに来ていた。 彼等は普通に自主トレで、自分で自分を追い込めるのですごいなぁと思う。 大人は人に追い込まれないとトレーニングできないんだけど。 大人は「だるい」だの「痛い」だのホントう…
◆昨日は大きな地震があり、隣の石川県では大きな被害が出ていた。 いろんな方々に心配してただき、東京からメールや電話をたくさんいただいた。 ありがとうございました。 ◆中には知らない電話番号もあり、(うっとおしい奴や、金と女の中年亡者とか、革命を…
◆国際プロレスのDVDセットを戴いた! 先に発売されていた伝説の国際プロレスDVD三枚組セットと最近発売された不滅の国際プロレスDVD五枚組セットである。 伝説〜の方はTシャツと復刻ポスターポストカード付で、ストロング小林さん時代が中心に集録されている…
それにしても、試合はシンプルで、頭から落とす技もないし、雪崩式もないし、これで選手に知名度があって説得力があれば文句なしって試合をされている。 ロシアンスイープレッグ1発でピンフォールとるんだから、すごい。
◆雑誌を立ち読みしていたら西川史子さんの写真を発見。前からいろんな意味で気になる女性である。女医ながらブサイクに生きる権利がないと、医師にあるまじき発言したり、ダウンタウンの番組で、平然とした顔でドSぶりを発揮したり、ヘイポーに「とんでもな…
◆今日、プロレスサミットをやってるの知らなくて、普通にKAZMAとかにくだらないことでメールしてた(笑) ごめんね♪ ◆THE CLASHのエッセンシャルクラッシュDVD観たがあまりよくなかった… ◆ウエイトトレーニング方法を変えようと、雑誌をみたりしたけどあまり…
◆昨日は新幹線の都合で早くに東京に到着してしまい、時間をもてあますことを予想していたのだが、あまりに暇で、駅構内の待ち合い室で読者していた。 ゲーデルにはまって以来、数学的論理学も読むようにしていて、バートランド・ラッセルの本を読む。 ウィト…
◆富山にbjリーグの富山グラウジーズってチームがある。 私と同じページにコラム書いてるんだけど、スポンサーのアトラスが降りてしまった。 サッカーのバリエンテ富山もアトラスがスポンサーだったんだけど、Jリーグ規約上、二股はダメだという理由でバリエ…
◆選ばれし者の恍惚不安、二つ我にあり と旗揚げした矢郷プロレス。 会場にいってみれば、メンバーは大家、SHIGERU、マンモス半田といういろんな意味でフルコースな面子。おまけに相手にスタンリー選手が(笑) なぜか試合はKAIENTAI-DOJOとの対抗戦になって…
◆明日の夜中、新木場にてYAGOプロレス旗揚げである。 私も詳しいことは判らないが、とりあえず新木場にいくので、プロレスファンの中でも特にサブカル的なカルトなファンの方々は是非会場におこしください。 あと深夜のYAGOプロレスから観ようと開始時間と入…
◆80年代に発売されたジャパニーズロックバンドのアルバムを今聴くと、レコーディングが当時の流行りの音でされているモノが多く、確信犯の商業ミュージシャンではないロックバンドは、ビジネスと表現の狭間でのミュージシャンの苦悩が感じられる。 ◆80年代の…
◆最近日増しに欲しいモノもなくなり、食べたいモノもなくなってきて、「あ〜生命力が落ちてきたのだなぁ」と実感している。 元々、人生にやる気がない生涯を送っているのであるが、死ぬわけにもいかないし、「生きるならベストを尽くすのが人間として産まれ…
◆空手教室はインフルエンザが流行していて子供達が休んでいたが、三年生以下は元気だったので組手をする。組手に慣れてきたので少々激しくなる。 稽古が終わったら小笠原先生から電話がある(たまに電話でお話ししている)。 小笠原先生は極真時代、神懸かり的…
◆ジムに来ているサッカー少年の森川君が地元のサッカーチーム、バリエンテ富山と契約した。 彼は顔もよく、手足が長く体のバランスがよいので、みるからに運動能力が高く、若い人には珍しい礼儀正しさもある。 キックボクシングさせてもセンスがよく、ハート…
◆ウエイトトレーニングが好きだったが、ここの所の疲れのぬけなさで、あんまり追い込めなくなった。 打撃のスパーも左膝が抜けそうでできない。 体調がわるいとホントに滅入る。 試合になれば体は不思議と動く(当日いきなり普通の体調になるのだ。諸天に守ら…
◆昼間に刑事さんがジムにこられて富山新港で発見された外国人の死体についてを聞かれる。 す巻きにされ海に捨てられていたのはロシア人で、長身、筋肉質で拳ダコがあり格闘技経験者と推測され、ロシアの方々がたまにフリーで練習にこられるので、私の所に話…
◆Kamiproのモバイルに『真田聖也デビュー! DDTを大混乱に陥れたあの男も参戦! 3/11 全日本プロレスEX富山大会結果アップ!!』って書いてある…。 ◆当日になってようやく連絡がとれ、全日本プロレスさんの試合会場に行くことになった(笑)。 しかし、リングと…
◆英語でしゃべらナイトを観る。 私が今1番、気になっている男、フローランダバティさんが出演している。 この人の感性は素晴らしいと思っている。 数少ない、トータルパッケージの人間だと思う。 「この人なら、なにをやっても大きな意味での成功をするだろ…
◆パソコンが故障していたので情報に疎くなり、知らなかったが、THE MODSのドラマーの梶浦さんがバンドから脱退されていた。 25年間、四人でTHE MODSとして走ってこられたが、ここにきて急な脱退であり、大変ショックだ。 今後はパーマネントなドラマーの加入…
◆私のジムの近くの空き地に、ちいさなプレハブがあり現場小屋だと思っていた。 そこは夜中でも電気がついているから「現場小屋で麻雀でもしてるのかな」と数年間思っていた。 そして昨日、私の友人が自分の勤める会社の64歳になる従業員が数日に渡り出勤して…