2月の25、26とLIVEでギター弾いてきまして楽しかったです。
たくさんのご来場本当にありがとうございました。
25日は金沢市のエクストリームさんでのLIVEで、今回は対バンさんが凄腕ばかりで驚いたり感銘したりでした。
エクストリーム店長のリョウさんのバンド、the Ronniesさんからイカしていて、友達のヂェニーちゃんとマスタのアニキのバンドM.Z.Aの破壊力満載のプレイ、モーターヘッド信者仲間のヒロッチさんのスラッシュ・ハードコアバンド、拾参階段も美人ボーカルさんとサウンドが相まって凄まじく、doubt ageさんも素晴らしいクオリティで、全バンドがヌルくなく、ブルースやロック好きにたまに居る根拠のない信仰者的な雰囲気もなく、サウンドがフィジカルでリアリティがあり、バンドさんが闘争心満載のロックで勝負に来ていて、本当によいLIVEでした。
私は正月からテーマの”いかにロックなファッションをせずにロックを体現できるか?”に則ったファッションを。
モチーフはクリミナルマインドのドクターリードさん。
26日は富山市サマーナイトでTop of the ROCKと題して5to1主催のLIVE。
コピーバンドさんスタイルとの混在のLIVEイベントとは一線を引いたイベントも必要かと考えまして、クリエィティブなバンドを優先してチョイスしました。
で、親友のSAHAJi君と金沢から私のお気に入りのナイスバンド、northern lifeさんをお招きしてのLIVEでした。
露払いに私が歌うバンドTORIO LOS COCAINESで4曲ギター弾いて歌っとりました。これは予定したバンドさんが出れなかったので救急的な趣旨に反したカバーバンドで、ベースは元5to1のスギ君、ドラムは5to1のまっちゃん。ニールヤングのライク ア ハリケーンやビートルズのhelpのカバーとかやったんだけど、helpのギターソロは我ながら秀逸だったと思うがバンド関係者ノーリアクション(笑)
二番手はSAHAJi君達がプレイしてくれ、毎回安定してクオリティ高いのですが、今回はいろんなフラストレーションや悲しみや愛など、感情がリアルでプレイも歌もエモーショナルで素晴らしかったし、リズム隊無しでもリズム隊が居るかのように感じさせる演奏力を引っさげお客さんを感動させてくれてました。
素晴らしい。
三番手は金沢のNorthern Lifeさん。
金沢で対バンを何度かしていたのですが、よいバンドで気に入ってたので是非富山にとお招きいたしました。
富山にはnorthernのようなラウド・オルタナぽいバンド少なく、またハイレベルな演奏技術を持っておられので、絶対に受け入れられると思ってました。
思った通り、お客さん全員納得のお金払った甲斐があったみたいなリアクションでした。
とにかくnorthernはリズム隊が凄いです。リーダーナカジマ君のベースのうねるプレイに、ハードヒットながら繊細である女性凄腕ドラマー・あかりちゃんは、ドラムアンサンブルを綿密に考えてあり”曲に合わせて手拍子してるのと変わらない、ただリズム叩いてる”輩とは全然違う、ドラムラインも細かい構築をされており、スネアの叩く位置も一定、金物も4拍目はカップとか、叩く位置を細かく気配りしておりました。
バスドラもキッチリとしてかつパワフルでバスへのキックバックで椅子がズレるといっておられるくらいでした。(椅子がズレやすいので本当はゴムシートを椅子の下に引くと良いんですが、それをお店は言われたことがないそうなんで、そこまでのドラマーが来てないかったんでしょう)
こんなベーシックをもしっかり練りこんだ凄腕あかりちゃんのドラムにお客さんKOされてました。プレイヤーは皆あかりちゃんに学ばないとあかんすよ。
”向上心を行動に移し修練し、粘り強く反復稽古していくなかで体得する”
それがプレイを作り上げます。
あかりちゃんのドラムの上手さは北陸トップクラスで、辛口のSAHAJi君もリハーサルで一発KOされ、自分達の発売されてるCDを全種プレゼントするくらい気に入ってくれました。
northern lifeのLIVEに私はギターで飛び入りし、northernオリジナルのSOLOWを一緒にプレイさせていただきました。
SOLOWの音源をコピーして挑みましたが、チューニングがダドガドで今時の若いモダンヘビィだなと思いながらも、彼らの勢いあやかりたいと挑みました。
これがまたリズム隊が安定したラウドマシーンなもんで、ギターは好き放題弾けました!超楽しかった!
本当、northern lifeはエレクトリックラウドマシーンって感じで、大好きなバンドです。ギターボーカルのカツオも相当なギター情報を表現しながら歌うので大変な作業量で、一緒にステージに立つと「カツオも本当にロッカーだな!」と感じました。
またこれからも一緒にあちこちでLIVEしていきたいですな!
トリはthe 5to1でした。
通りすがりのお客さんやらなんやかんで会場もほぼ埋まり、テンション高くプレイできました。きゅんたろうちゃんもMCしてくれて盛り上げてくれました。
きゅんたろうとのりこはんは本当バンドの看板です。
そして、なんとなく5to1スタイルのLIVEショウの雛形が見えてきました。
またそれを作曲作詞に活かしたいです。
偶然、先日のGOOD FELLOWSでのビリー諸川さんのLIVEでお隣で一緒にツイスト踊ってた方が偶然店に来られて、5to1で踊っていってくれました。
奇縁で嬉しいです!
ラストはSAHAJiと5to1のジミヘンセッション大会で私はベースを弾いておりました。ラストのファイアは出演者全員で。
本当に素晴らしいLIVEでした。
コピーバンドさんにはコピーバンドさんにの楽しみ方があると思いますが、オリジナルをやってるバンドはゼロから1を生み出し、それを具現化していき、自分の言葉と音楽でLIVEでプレイしてオーディンスを共感させるという、高尚な楽しみであり、尚且つ互いに勝負しあって高めて行き、高い次元を目指すという、ベストな関係性からの音楽の楽しみをしております。
それに生産性を持たせクリエイトを完成に近づけながら、国内、世界にその表現を届ける闘争を5to1もSAHAJiもnorthern lifeも仕掛けております。
またこれからも頑張ろうジ。
今回のファッションは仁義なき戦い頂上作戦での武田明こと小林旭さんと山守の親分をモチーフにしてみました。
毎回衣装替えてるからネタがなくなってきました。衣装だけの部屋を持ってるんだけどキリがないですな。
次回LIVEは矢郷良明アコギソロLIVEに挑戦です。
3.25 高岡市GOOD FELLOWSさんにて!
その前に3.5は東京タワーホールにてシアタープロレス花鳥風月さんのタッグトーナメントに出場します。
またあいましょ。
アスタラビスタ。