◆雪で寒くてダメ。
寒い中、空手教室していた。
荒川さんと田中さんが黒帯に昇段された。
やっぱり黒帯をはめると貫禄がでます。
子供達も昇級した。
試し割りの稽古も取り入れたい。
試し割りは突き蹴りが短期間で上達する。
杉板を大量入手するルートを探さないと。
◆菅再改造内閣に笑う。
与謝野馨ってなんだろ。
こいつ、前の衆院選で自民党から小選挙区ら出馬して、今回経済産業大臣になった民主党の海江田万里に負けて落選したんだけど、比例で復活当選して、自民党が野党になったら自民党から飛び出して「たちあがれ日本」って爺さんばっかりの党を作って、民主党の悪口本書いてたと思ったに、いきなり菅再改造内閣で経済財政担当相になってる。
経済問題は拮緊の問題、超党派云々を理由に与謝野馨登用を理由にしてるが、別に与謝野馨でなくてもよかったはずである。
それが理由なら民主党を解散して、自民党と合併すればよかったてことにもなる。
民主党支持母体の労働団体は青い理想と革命幻想をそろそろ捨てなければならない。
金も知恵も行動力もない組織がメンツと理想論で正面突破しようとするのは見苦しい。
カミカゼアタックみたいなもんである。
だいたい民主党も与謝野も、誰とでも寝る商売女みたいもんである。
それは叩かれるだろう。
なんでこんな素人でもわかるような節操のないことするんだろうか?
◆雪が凄いんで外出できないから、暇でBSチャンネルをザッピングしていたら、富山で活躍していたお笑いコンビ、藤沢姉弟がイモトアヤコちゃんの電波少年みたいな番組で少し写ってた。
コンビ名も雷鳥って名前に変わっていた。
頑張ってください。
◆マイアミバイスとMI3を観た。
面白くない。
天才F1レーサー、故アイルトン・セナの映像を観る。
こんな凄いレーサーはもう二度と出てこないだろう。
アイルトン・セナを観るとアムロ・レイを思い出す。
ニュータイプだったのかも。
ガンダムUCでは、ブライト艦長のラーカイラムに、アムロ・レイの遺影が飾られておりショックを受けた。
アイルトン・セナが亡くなったレースをオンタイムで観ていた時と似たようなショックだった。
厭世観を感じさせない、生へのポジティブさこそ天才児の基軸になっているせいか、セナやアムロには死というものが似合わない。
だからショックが大きいのだろう。
◆ガンダムUC2の映像中、パラオの街中に黒い三連星・ブラックスリースターの名を冠した店の看板がある。
そしてUCには連邦側に三連星が登場する。
トライスターとして。
踏み台にもされている。