矢郷良明 LIFE philosophy @deracine5to1

思考と哲学の旅日記

ビッチからの手紙

◆さかえビッチがモロッコからジブラルタル海峡を渡りスペインのタリファにいると絵葉書が届いた。
相変わらず非生産的な日々を送っているよう。それでも彼女はどっかのハゲオヤジからプジョーを貢がせたりしてるからまんざらでもないか。
◆ブリトニースピアーズがジョーンジェットの「I LOVE R&R」をカバーしていた。
ビッチの血脈相受を狙ったのだろうが、マドンナと絡んだり、出産したりして、女性としての次のアイコンを目指しているのでしょうが、ブリトニースピアーズはビッチを気取るには不良っぽさがないです。
◆ビッチといっても、そんなに悪い意味では無いと個人的には思ってます。
◆商売女もブサイクだと商売にならないと同じで、ビッチと名乗るにも敷居が高いです。
ブサイクでビッチの振りしてるのは“チャンバーポット”です。
ブサイクはビッチにもなれないのです…
昔ストリートスライダースに「野良犬にさえなれない」って歌がありました…。
人は身の丈に合った人生を送ればよいと思います。
真面目に勉強してスポーツして学業に励み、真っ当に生きれば幸せになれると思います。
余計なことに首を突っ込むから苦労するのです。
ビッチは容姿が人並み以上なのに余計なことに生きがいを見出だしてしまい、そのおかげでズタズタになりながらも人生をエンジョイしてる、ある意味、傾き者だと思います。
◆ビッチの概念を抜きに、女性にしかできない仕事、人生を送るる人には尊敬します。
女性にしかできない職業として、AV女優さんやソープ嬢さんもリスペクトしています。
それは「その人にしかできないことをすることが、人生である」って原則につながるからです。
自分の代わりが居ること、女性が男性の代わりになろうとすることは無意味な存在だということに何故気付かないのか不思議です。
ビッチっての女性の性に忠実ですから、愛すべき存在だと思っています