矢郷良明 LIFE philosophy @deracine5to1

思考と哲学の旅日記

矢郷先生のスマッシュコラム

『週刊 矢郷論説委員長のSMASHコラム』第二十三回
ニュースの焦点

☆あけましておめでとうございます。本年もSMASH、そして天才・矢郷良明先生をよろしくお願いします。それではコラムをどうぞ!

☆2011年12月31日(土)
メインは中川と華名が再戦! 1・19『We are SMASH』全対戦カード決定!
会場を新宿FACEにした、公開プロテストと中川ともか選手と華名選手の、ディーバチャンピオンシップのリマッチをメインとした大会。

新人が多数出場するのですが、SMASHならではの、他団体と違った、個性的であり、かつ、プロレスラーらしい、選手の誕生を期待したいです。

2012年は世の中は激変の年になると思われます。
プロレス業界も当然、その激流にみまわれることでしょう。
これからデビューする選手、そしてレスラーさん達が、熾烈なサバイバルに勝ち抜くことができるように私も祈っております。


☆2012年1月5日(木)
女王・中川に対抗して華名が攻略マニュアルを完成! 注目の再戦は1・19『We are SMASH』でゴング!!

ディーバチャンピオンリターンマッチ、チャンピオン・中川ともかvs前王者・華名の試合の見どころは、中川ともか選手がどんな試合をするか? だと思います。

中川ともか選手は技術とフィジカルには素晴らしいものがあります。
しかし、私は先日のリングアナ代理中に試合を観ていて発見したのですが、彼女には"リングを支配している雰囲気"が全然出ていません。

楽器を演奏すると、「君のギターは歌っていない」というような指摘を、プロの方が言っているのを聞く機会があるのですが、中川ともか選手はその"歌っていない"感じなんです。

華名選手はタイトルをドロップした後も、リングを支配し、自分の試合を謳歌し、歌いまくっています。

中川ともか選手がベルトをまき続けるには、そこらへんがポイントになるのではないでしょうか?
逆に華名選手を観ると、"他のプロレスラーに足りないモノとは何か"が判るということです。

☆2012年1月5日(木)
衝撃カード決定! KENSOがビチッとSMASH初参戦!!
はい、KENSO選手、SMASH初登場でございます。

私は他団体でお正月にタッグを組ませていただいたのですが、身長が高いのと、見栄えがいいので、KENSO選手はそこに居るだけで説得力があります。
試合の組み立てもシンプルで、いい意味でのアメリカンプロレスをされます。
"ビチーっと"など面白いことを言われますが、御本人はいたって真面目な言動をしておられるつもりで、「なんで皆が笑っているのかが謎だなぁ」くらいの気持ちのようでした。

そして、VENENO選手再登場で、KENSO選手とのドリームタッグです。
サブゥーさんと葛西選手のタッグも楽しみです。

私はKENSO選手と組んで思いましたが、試合をまとめようとすると逆に大火傷いたしますので、なにもかも無視して好き勝手やれば試合が自然に成立すると思います。

プロレス業界はお人好しが損をするのでございます。

第二十三回 完