◆夜は矢郷バンドのリハ。
のりきち姐さんはオヤシラズを入院して抜歯したので、三人でのスタジオ練習でしたが、今回からオリジナル曲に取り掛かり、これがまた、ドラムのまっちゃんのセンスの良いアイデアと、杉くんのベースが曲を牽引してくれて、デモから大幅に良くなりました。
まっちゃんは様々な音楽をよく知っていて、アイデアが面白く、また説明もわかりやすく、すごく感化してくれます。
私もいろいろ試行錯誤していましたが、こういった仲間でのクリエイト作業はかなり楽しいです。
カバー曲もデュランデュランのリオとゴダイゴのガンダーラを軽くやってみたら、歌メロ旋律が素晴らしいので、適当にやってもカッコよかった。
◆杉くんがフルアコギターを持って来てたので、ジャズを弾いてくれた。ジャンゴラインハルトの曲とか。
これがまた上手で、私にもジャズギターテクを教えてくれた。
杉くんはギタリストでもあり、ベーシストでもあり、コンポーザーとしても素晴らしい才能を持っており、私のプロレスの時のエントランス曲などは、杉くんのギタープレイやプログラミングの手腕が大きく発揮されており、ポールマッカートニー的な存在。
◆杉くんのナイスなジャズギターを聴いていて、「ジャズはベースとドラムがかなり繊細に音作りとプレイをしなければならない」と感じました。
そのうち私も本格的にJAZZも演奏するようになるんでしょうな。