◆今日は「田舎がいちばん」の前夜祭という冠の、ドラゴンゲート富山テクノホール大会に参戦。
もう何度目のドラゲーさんか。
初めて上がった時は市川さんとシングルだった。 これも田舎がいちばんさんだった。
ドラゲーではタッグで鷹木選手と当たったのが思い出深いかな。
本日はB×Bハルク・苫小牧卓也組とCIMA選手と組んで第一試合で対戦。
このところドラゲーさんでは第一試合が多いが、ドラゲーの第一試合はお客さんを掴まなくてはならないので他団体とはまた違った意味で重要な試合。
テクノホールなんで案の定、エアコンが効いてなかった(笑)
リング上は物凄く暑い。
全員バテバテだった。
試合はCIMA選手が苫小牧選手をパーフェクトドライバーで押さえて勝利。
◆結構久々の試合はエンジョイした。
CIMA選手という稀有の手練れ選手がパートナーということもあり、試合中はバイクでブッ飛ばしてる、スタジオでデカイ音でギターを弾いてる感覚だった。
苫小牧選手という若い選手、B×Bハルクという逸材に「世の中にはひどいめにあってここまで来たレスラーも居るんだ/笑」的な感じで自分なりに対応できたかなっという手応え。
あと最近開眼した、垂直落下ブレンバスターをB×Bハルク選手に試し撃ちさせてもらったが、あれはかなりエグかった。
殺人コブラに次ぐ殺人技の研究を続けていて、いにしえのキラー・カール・コックスのブレンバスターを再現できないかと考えてきたのを試させてもらった/笑
垂直落下技には反対派なんだが、アイロニーとして敢えて使いたい。
そして使うならレジェンダリーなあのキラー・カール・コックス(K.K.K)のブレンバスターしかないだろ?
。
また東京に矢郷良明が現れた時は、この垂直落下ブレンバスター"K.K.K"を御披露目するよ。
試合後にCIMA選手にマイクを振られ締めることになったり、CIMA選手から富山でB×Bハルクの持つドラゴンゲートUSAのタイトルに矢郷良明が挑戦するといったアナウンスもあり、最後まで第一試合は盛り上がった。
自分も本当にプロレスを楽しんだよ。
控え室に帰っても体の熱が下がらず裸でいたら、同じ控え室だった土井成樹選手とアメプロ談義をしていた。
クリス・ジェリコがショーン・マイケルズの後継者かなとか…etc
◆プロレスって圧倒的な存在感が重要だとCIMA選手と組んで思った。
あとは結局、喧嘩強さが重要なんじゃないかと。
争う為に体を鍛えてるんだから。
やっぱりプロレスも勝負事だよ。
あたりまえか(笑)
あとはプロレスへの愛情、オマージュ、リスペクト。
◆またしばらくバイクに乗ってギター弾く生活に戻る。
写真は6月くらいから愛用してる旅用のマイルストーン、タグホイヤーのモナコ。
スティーブ・マックイーンモデル。