矢郷良明 LIFE philosophy @deracine5to1

思考と哲学の旅日記

明日

DDTの富山大会だ。お客さん入りますように(祈)
RAVEは観客40人を切ったみたい…
厳しいな。観れば観たなりに面白いんだけど、どうしても足を運びたいとまで思わせられないこの状態は、『上手いけど客ははいらないアマチュアバンドのライブ』みたいな現象に似ている。
バンド時代には自他共のバンドで、なんどもこんなに状況に出くわした。
結局チケット手売りするか、メディアの露出に頼るかが定石手段なんだが、それに頼らずに客をガッチリ入れることもできる方法があった。
◆それがうまくいって、15年くらい前に富山だけで突然ロカビリーブームがリバイバルして、全国から取材がきたことがあった。
その勢いが世界に届いて、ブライアンセッツァーもロカッツもバッドモービルもロバートゴードンも、こぞって富山にライブをしにきたのだ。
それくらい当たった。
私はその騒ぎの初期の頃、渦中にいたのでその成り立ちをよく覚えている
◆それがプロレスにも当てはまるかは判らないんでどうかな?と思案している…
◆チケット届けに回っている途中、セカンドハンドショップに立ち寄りコンボタイプのギターアンプを物色。
フェンダーのツインリバーヴがあった。
参考までにいろいろ触っといた。