矢郷良明 LIFE philosophy @deracine5to1

思考と哲学の旅日記

試合・大会

◆会員さんの新潟でのキックの大会は立花君と結城君が3位に入賞だった。

よかった!!

立花君は長いことジムに通っていて、仕事やプライベートでなかなか試合に出るタイミングはなかったのだけど、技術はしっかりしていたので結果が出ると思っていた。

結城君は実力体力より独特の引きの強さと本番強さをもっているので、基礎体力とパンチ慣れしたらいいんじゃないかなと思ってたら、一回戦不戦勝で、うまいこと入賞した(笑)

その3位決定戦の相手が階級がおなじで、一緒に試合にでた、うちの会員さんの水上君で、水上君も頑張ったようだが、結城君の独特の引きの強さには及ばなかったらしい。

階級の小さい川渕君とヘビー級のゆうた君は二回戦で判定負けだったらしいが、この2人と立花君は一回戦KO勝ちだったから、まぁよかったんじゃないかと。

川渕君は小さいがベンチプレスは体重の二倍(140キロ)はあげるのでハードパンチ、変則ハイキックを持つので勝つならKOだろうと思ってた。

でもスタミナがないのでもっと練習したらもっと強くなる。

ゆうた君はバランスよく強いがやっぱり基礎体力・スタミナがないから決め手に欠く。



みんな試合に出て楽しかったと思うから、また練習してどんどん試合にでてくだされ。

KOした気分はよかっただろうね。

その達成感と充実感は勇気のある人間にしか味わえないものだから、自信をもってください。

ちょっとした勇気で見える景色が変わるのです。

その勇気がなくてたくさんの人は落ちこぼれていくのです。

この世が地獄だと感じるのも天国だと思うのも自分次第であり、死ぬも生きるも自分次第であります。


今月末はK-2がありますしまた試合頑張ってください。




◆自分は高岡エクールでDDT富山大会でした。

とにかく楽しかったです。
心配した集客も当日朝から並んでくださる方々もおられ、満員的なかんじでした。

この高岡エクールさんって会場は県内でも馴染みの薄い会場で、10数年前にアルシオンさんがつかったきりで、今回のDDT高岡大会がほぼ「プロレスこけら落とし」でしたが、スペースといい綺麗さといい、とてもナイスな会場で、お客さんにも好評でした。

この会場がギュウギュウ詰めになるくらいにお客さんが入るとかなり熱い試合会場になると思います。

これからはDDT富山大会といえば高岡エクールさんになると思いますので、よろしくお願いいたします。

ご来場くださった皆様ありがとうございました!!