「いろいろやっておられますが、何が本業なんでしょか?」とよくお聞きされますので、ザックリとご説明をば。
この数年はコロナ禍で大変で、お仕事を軌道に戻すのが1番大変ですが、なんとか生きながらえてます。
●まず本業はいまコンサルタントです。
https://goodapproach.wixsite.com/website
新しいホームページを依頼中で↑は簡易的なもの。
会社経営サポートから書家、画家、アーティストのマネジメント、不動産の紹介、運用、行政企画をサポートしてます。
コンサルはアイデアを出すだけでなく、アイデア・企画立案・実行できる方を探し出しコーディネート・販路サポートまでが仕事です。
いろんなことをやってきたおかげで、あらゆる人脈が各業種、日本中ありまして、行政、司法も連携しており、ほぼ解決できないことはないのですが、私的には個人であり、デカい看板があるわけでないので、デフォルト料金が安めで、尚且つ大手よりたくさんの配慮と実務が必要とされ、尚且つ、日本は遅れていて「デザイナーに実費しか払わない、デザイン料は払わない」という文化がなかなか変わらないので、そんなに儲かりません(笑)
とりあえずお困りのことありましたらご連絡ください。
●富山市呉羽でトレーニングジムと空手道場、キックボクシングを17:00から22:00までやってます。
asylum gymと日本空手道 武徳心をやってますが、これこそコロナ禍で大打撃で、3年間はまともに稼働させられなかったです。
また給費金助成金なしでやってましたから大変です。
これはホントに軌道に戻すのが大変でどうしたもんかと(笑)
建物は自前なんですが、ジムも空手も会費が安くて、バランスシートがよくないのでなにかテコ入れが必要です。
●シェアワーキングイベント一軒家
小矢部市に地獄極楽堂と名付けたデカい家屋があり、それをリフォームしております。
私の自前の持ち物です。
これまたコロナ禍とウクライナ侵略、円安で資材が高騰し工事が中断したり、資金調達に支障がきたしたり。
そもそもリフォームは新築並みにお金がかかります。
建物が100坪、敷地すべてで1000坪あり、固定資産税と管理維持だけで年間70万はかかります。
下水道工事とトイレの増設、デジタルインフラ工事とまだ続くんですが、下水道整備されたら地獄極楽堂 堂主・奥山夫妻と谷井本部長がたくさんの整備管理してくださったので、使えるようになります。
なんらかの事業化しないとあかんので、いろいろ企画してます。
アイデア、協力者募集中。
浄財ご寄付も募集中(笑)
まだ私の持ち物で、砺波市庄川町のど真ん中に100坪の家屋土地がありhttps://www.athome.co.jp/tochi/6974855687/
こちらは売りにもだしていますが、売却しない場合のアイデアも模索中です。
そのまま家屋販売もできますし、解体更地渡し販売の両方できます。金額はかなり安くしております(要相談OK)ので興味ある方はご一報くださいまし。
siegyago@gmail.com
●一般社団法人 富山県いみず市を世界に発信する会 の代表理事をやってます。
民間の文化振興団体的な活動をしております。
これはお仕事ではないです。
各界の方々がバサラ者な私に代表をと御依頼くださったので、お応えできればと尽力させていただいてます。
個人的には"バサラ者が世にまかり通るものなのか?"と思いながら、客観的に自身を観察してるような感じです。
●ラジオのMCをやってます
FMとやま82.7 beautiful moment MC
http://www.fmtoyama.co.jp/sp/program/details_79.html
こちらは毎週土曜日7:30〜8:00に放送しているビューティフルモーメントという、一般社団法人 富山県いみず市を世界に発信する会の番組です。
こちらは企画、出演依頼、内容制作と私がやっておりますお仕事です。
ラジオは楽しいですね。内容もマネジメント的にもよい仕事です。
もっと番組MC依頼いただきたい
●コミュニティ放送のエフエムいみず79.3でラジオコブラツイストを毎週17:00〜19:00生放送してます。
エフエムいみずさんでの放送はもう15年くらいやってます。
趣味のような感じでして、どこからもバイアスかからず好き勝手やってます。
朝7:00からワイド番組やったりもしてました。
●プロレス関係
2014くらいから頚椎ヘルニアと脊柱管狭窄症で要手術(よき整形外科医師さがしてます)で、カイロプラクティックや接骨院にもいけない状態で、おまけに両脚の前十字靭帯が切れたまま試合していたら脚に障害がでてしまい、相当な治療とリハビリに時間が必要です。
プロレスでやっておきたいことがあるんですが、時間がない感じでどうしたもんかと。
裏方のプロモーションはそのうちやるかもしれません。
カラダとアタマをフル回転させて、ビジネスをやるという、尚且つ業界のことがこれだけWebが発達したのにあんまりバレてないという、プロレスは凄いと思います。
●音楽関係
これは子供の頃から好きでやってるので、やれればそれでよいんですが、アルバムを作ったしてるので配信やらサブスクやら著作権やらあるんで少なからずビジネスになってる部分もあり、県外に呼ばれた方がお金がたくさんもらえたりします。
好きでやってるのでどうでもよいんですが。
ただ、いま考えると音楽だけやっていたら、これだけで食べていけただろうなという実感があります。
いろんな仕事やボランティアにかかわってきて、俯瞰して自身を観たら、最初は辛くても好きなことに特化した生き方をした方が誰しもが"なりたい自分になれる"と思えるのです。
おわりに
自分は自分自身に興味がないので、"頼まれたことをやっていく人生"を送る運命だったんだなと思いながら、悔やむでもなく頑張るでもなく、淡々と毎日生きてます。
ガンダムU.Cのフル・フロンタルのような"総意の器"みたいな(笑)