羽咋市に富山のロカビリーをと主催者様方の熱いご要望があり、富山高岡からロカビリーバンドが出撃するという企画でライブプランが立ち上がりましたが、台風の為に延期され、再度日程を決めて、石川県羽咋市cafe Ange カーパートナーズさん主催のGood Rock'Night vol1のライブが12.7に開催されました。
で、わたくしが歌とギターで参加しております"The handsome play boysで参戦してまいりました。
handsome playboysは日本ロカビリーの帝王、ビリー諸川さんの富山ライブバックバンドとして作られたバンドで、メンバーは
富山最高のR&R Soulドラマー、元ケントスの盟友、Blues B Danさん。
ボーカリストとしても大活躍しておられます。
わたくしのソロアルバム 、anthologyでも最高のドラムを叩いてくれております。
この日はクリケッツ、片町ダイナマイツ、ハンサムプレイボーイズと3バンドでドラム叩くという超売れっ子手練れドラマーでした!
アップライトベースは富山ロカビリーバンドのking、入善ロカビリークラブのベーシストで北陸最強のアップライトベーシスト、エディ河野くん。
河野くんもわたくしのソロアルバム anthologyでアップライトベースを弾いてくださっております。
とにかく素晴らしいベーシストで日本でも5本の指に入るアップライトベース使いです。
ギタリストは金沢で活躍のMtパイオッツのギタリストでShige&The TrunkBoysのギターボーカルで、TRUNK BOXRECORDSの代表でレコーディングエンジニアでもあるオクノシゲヒコ"シゲちゃん"。
彼は私とひとまわり下の世代の才能溢れるアーティストで、ギターもトゥワンギーかつドライブした素晴らしいギターを弾いてくれます。
音楽造詣が深く年上の先輩達を立てながら引き立てる優しい人柄で、人の悪口とか全然言わない本当に信頼できる素晴らしい男です。
そんなメンバーが揃ったハンサムプレイボーイズは4人での初ライブが今回の羽咋市ライブとなりました。
ライブは主催の西村さんと岡田さんの前説と乾杯でスタート。
たくさんの方々が御来場され、新聞社の取材も入っておりました。
DJはdisk君とkaz君。
アップの酔った方はハンサムプレイボーイズの影の立役者、居酒屋ヤスオちゃん。
サウンドチェック風景
オープニングはトニーand feathersが盛り上げてくれました。
1番手はCricket&The Sherrysさん
ゴリポンツヨシ君のバンドで、ロカビリーandドゥーアップという見かけとは相違するナイスなバンドです!
2番手はHiccup Dragonさん。
昭和ロカビリーとオーセンティックロカビリーで責めるバンドで、抜群のテクニックのタツロウちゃんのギター冴え渡ります。
4番手は石川県のオールディーズバンド、片町ダイナマイツさんです。
親友ヂョニーちゃんがギタリストで参加しております!
今回はドラムにBlues B Danさん。
コーラスに 5to1のノリコが加わったスペシャルバージョンです。
とにかく良きバンドさんで、今回の出演依頼は私が推薦しておりました。
ボーカルの"のぶちゃん"は本当に素晴らしく、オールディーズを歌うことを仕事にしていたプロフェッショナルな方で、
パーフェクトなライブでございました!
そしてハンサムプレイボーイズの出番でございます。
まったくといっていいほどリハーサルをやってなく、各自のポテンシャルだけでライブしておりましたが、それがまた奇跡的なテンションで、稀に見るロックンロールなライブなりました。
ライブ前に「ロカビリーバンドとしてよばれたんだけど出自がウチらはパンクなんで、曲はロカビリーだけど、パンクテイスト出したい」とシゲちゃんとエディ、Danさんに相談し、"それで行こう!"となり荒馬モンスターマシンhandsome play boysと化しておりました。
詳しくは会場でみた方々だけの特典です。
ライブは観れるだけみた方がよいよ。
メンバーや見る側のあなた達が不慮の災いで2度とみれないかもしれないし、ライブは生モノでやってるこちらは全力完全燃焼でやってますから、見る価値はあります。
ライブ中盤には河野くんのボーカルタイムがあり、シゲちゃんのボーカルタイムがあり、片町ダイナマイツのぶちゃんがハンサムプレイボーイズに参加してくださり、まずJanis Martin
の"Bang Bang "をばプレイ。
のぶちゃんはオールディーズボーカリストでプロとして活躍してこられ、JAZZシンガーでもあり、北陸では最強・最高の女性シンガー・アーティストさんです。
ジャニスマーティンの歌をこれだけカッコよく歌うのはのぶちゃんだけだと思います。
音程・ピッチ・表現力・表情・アクション・カリスマ性・美しさ・MC・すべてパーフェクトで、中でもリズム感が外人さんみたいなポテンシャルで(音楽やる人は何よりもリズム感が大事です。本物の方はリズムがしっかりしていて尚且つ、リズムに個性があり、歌そのものにGrooveがあり、バンドもそれで引っ張っていきます)クルマで例えたらイタリアの名車、アルファロメオQUADRIFOGLIOのような華麗さとハイパワーとドライバー(オーディエンス)を別世界に誘うような方です。
明らかにオールディーズ系ボーカリストの方々とは次元が違います。
今回モンスターマシン化したハンサムプレイボーイズを片町ダイナマイツ・のぶちゃんはガッチリ乗りこなし、まさに"ロックンロール・ロデオ"を演って魅せてくれました。
最高です。これぞロックンロール。
二曲目はHEAT WAVE!
これまたのぶちゃんのボーカルが神憑り的なカッコよさで最強です!
自分は東京でも活動するので音楽・アーティストの審美眼は高いと自負してますが、のぶちゃんはマジでミラクルな凄さです。
この曲冒頭にギターの矢郷とシゲちゃんがこれまたミラクルに同時に機材トラブルが起こり2人ともしゃがんでいます(笑)
オリジナルのマーサ&バンデラスバージョンにリンダ・ロンシュタットバージョンの風味を加えた歌とプレイになってます。
私も若い頃はリンダロンシュタットをよくラジオできいてました。
ちなみにリンダ・ロンシュタットはジム・モリスンの元彼女で、ミック・ジャガーに「君にはロックが足りない」と言われ、「あなたにはバラードが足りない」と言い返した強者リアルシンガーで、リンダロンシュタットを下敷きに選んだところにのぶちゃんの"優しいを持った反骨精神"(ビリー諸川兄さんの名言です)のアーティスト魂が見えます。
流石!
続いて片町ダイナマイツでコーラスで頑張った 5to1のりこを招いで一曲やりました。
12.15のゴリロックにこのメンバーで出演しますり。
まったく歌ってと伝えてなかったのですが、肝っ玉母さん、堂々歌っておられました。
基本的に真面目な人なんで大胆かつ安定をチョイスする理想と現実の両輪をハイパワーで動かすタイプです。のりこはのぶちゃんをクルマで例えたのと同じく、例えたらゴルフGTIやBMW M1などのホットハッチ的です。
とにかくたくさんの方々が御来場くださり、ノリも凄くて3時間以上の長丁場のイベントでしたが、楽しんでいただけたようで私達出演者も感謝と楽しさで満載でございます。
打ち上げも楽しく、ホテルも用意され、至れり尽くせりな素晴らしいイベントでございました。
物販はピンストライプの魔術師、奥山ヨシノリさんのBe Coolが出店されブースもお客様で賑やかでした!
高岡市伏木のナイスなR&Rラーメンやさん"いしずや"さんのナイスなツボをついた"いしずやTシャツ"も完売いたしました!
買えなかった方々たくさんおられ、大好評でしたので、たぶん増産されると思います!
主催の羽咋市cafe Ange・カーパートナーズ西村さん、岡田さん、ありがとうございました!
私達も羽咋市の活性化と文化興隆にお役に立てましたら幸いでございます。
またお力になれそうなことありましたら駆けつけます。
素晴らしい夜をありがとう、羽咋市のみなさん‼️
矢郷良明。
Cafe Ange
石川県羽咋市
西釜屋町ノ56-5
TEL076-23-4420