初めて買ったレコード。
●レッツゴー仮面ライダー
(その後毎月特撮系のシングルレコードを買ってもらってコレクションしていた。大概の70年代特撮レコードは持ってました)
ロックに目覚めて買ったレコード
●エマーソンレイク&パーマーの展覧会の絵
(小5かな。5歳上のアニキがピンクフロイドファンとイエスマニアで、たまにキングクリムゾンとか聴いてた中のEL&Pを気に入り、小5の時の音楽の先生にクラッシックを聞かされていたので、くるみ割り人形を知っており買った。音楽的影響はなかった)
●ゴットセイブザクイーン / セックスピストルズ
これも小5くらいらだったと思う。女性週刊誌に女王陛下を罵倒するロックバンド!みたい記事あり、それを読み偶然貴重なシングル盤を買った。毎日聴いてた。
●EP/LP RCサクセション
テレビでみたRCサクセションの雨上がりの夜空にが好きになって、買いにいったらシングル盤をまとめたEP LPが売っていて買ってきた。これまた毎日毎日聴いて、当時レンタルレコード屋さんが出来て、初期のRCサクセションから古井戸から借りまくるくらいハマり、バイナルのRCサクセションは最後まで買っていた。
ヨシフ・スターリンがジャケットのこのジャンボシングルがパンク道にはまらせた。友達のお姉さんがライブ好きで、富山市にあったメディアによく行っていて、お店から配られたテープをたくさんもらったらスターリンやゼルダ、リザード、フリクション、いろいろ入っていて
それがキッカケでGoGoスターリンを購入。スターリンはミチロウさんソロまですべて購入している。
●ネバーマインドザボロックス
●ベリーベストオブピストルズ
●シドシングス
これはまとめて買った。
またロカビリーにもハマり、ブラックキャッツ1枚目2枚目、クールスファーストも買った。
ここまでが小学中学生。
わしんとこ貧乏で小4から新聞配達していて、それで小遣いもっていてレコード買ってた。レンタルも大量にしていた。
エレキギターも初めて買ったのが中学生。白いフェルナンデスのストラト。
高校生
高校生時代はバイトしていたからレコードと服とバイクに金つぎ込んでいた。
破竹の勢いでバイナルとCDとライブvhs買ってた。
まず高1春にThe Doorsのアルバム全部購入。
次にローリングストーズをファーストからアンダーカバーまで全部購入。
次がビートルズ全部、次がザ・フー、キンクス、プリティシングス、フレーミンググルービーズ、エディ&ザ・ホットロッズ、パイレーツ、Dr.フィールグッド、ジミ・ヘンドリックス、次がダムドのファーストからストロベリーズ、13フライデーを全部購入。
次にイギーポップのファーストからソルジャーだったかゾンビーバードハウスを購入、ディスチャージ、エクスプロイテッド、ジャパコア、そしてデッドケネディーズを全て購入。
MC5、モーターヘッド、ルースターズ、シーナ&ロケッツ、サンハウス、村八分、外道、プライベーツ、ウィラード、ラモーンズ、バズコックス、シャム69、ストラングラーズとコンプリートしていって、90年代はR&B、ソウル、ファンク、モータウンを聴きながらナゲッツなどのサイケデリックバンドのアルバム収集していた(当時はガレージって言葉なかった)
書ききれないいろんな音源をあつめていて1000枚くらいあったんだけど、途中で音楽を辞めて、空手道に入り、持っていたCDはすべて売り払い渡米費にしてしまった。
●30代。
ジムを開いたので余裕ができて音源を買い直ししだした。
ブルースロックに傾倒し、ここらへんからギターも弾いてコレクションしだした。
現在まで2000枚くらい買い戻し、データは数万曲もっている。
最近は古いロカビリーやジャズ、カントリーもコレクションしている。
だいたいどのジャンルの曲もしっているので、おかげでプロのミュージシャンさんともマニアックな会話でも全然話しがついていけております。
でまた、その知識が楽器で表らわすことができるようになってきて楽しんでいる。