
答えがでないことは面白い。
現実は夢



Buzzcocksって70〜80年代のパンクバンド(パワーポップって呼ばれてたこともある)が好きで、歌詞も好きで、I don't mind を20代の頃はバンドで歌ってた。ちょっとバンドに捻りが欲しいなと考え、またボーカルとろうか?と考えたけどスタジオにいく途中に面倒くさくなってやめた(笑)
自分が何者なのか絶対にわからないようなゲームだ
自分が役者なのか、下手な役者なのか
祈祷師なのかペテン師なのかわからないんだ
でも君が気にしないというなら
僕も気にしないよ
みたいな歌詞で、「どうでもいいじゃん。」みたいな思考が40年以上ブームな私にはぴったり。
人間なんてどうしょうもないもんなんで、人様にどう思われようが知ったことでもないし、人様がどうなることも知ったことでない。
自身がカッコつけよう、善人になろう、人の役にたとうとみたいなこと考えるとロクなことない。
自分は悪人でよい。

白猫ちゃんの親子、リリとミルクが半年で立て続けに亡くなり、ガックリしてる。アクシデントでなく、享年25才と21才だったので超寿命なんで感謝と尊敬でいっぱいだが、居ないというのは寂しい。

マッキー君が独りになったが彼は賢い子で、リリとミルクの首輪を付けている。

引きこもりは病気で引きこもりなんではなく、外に出たくないから、その言い訳理由を考えだし、その自ら作った言い訳に支配されてるだけだみたいなこと書いてたが、そうだなと思う。