矢郷良明 LIFE philosophy @deracine5to1

思考と哲学の旅日記

シャア専用オーリス

◆空手のお稽古に今日から的場三兄弟の三男、チョロ君とシゲル君の次男君が入門。

チョロはコウキ君、ショウユウ、カホちゃんと早くもライバル関係になり、すごい楽しみです。

さすがは“羊の皮をかぶった山羊”、ハヤテの弟であり、いろんな意味で紙一重のアッキーの弟であります。


白帯未就学チームは賑やかになりました。
みんな良い子ばっかり。

これで道場は全国大会を控える高校生、中学生選手から、小学一年から六年生の選手達、新しい白帯さん達、そして指導もしてくれる大人の黒帯と、各年代が揃って“チーム”って感じになってきました。

指導者の比重も大きくなるので、年数的には、私が30歳になる前に、警察道場で指導していた頃の黒帯で復帰したシゲル君が私の一番古い弟子にあたり、少し遅れてから来たのが、小さい頃から一番指導して仕込んだ、翔君、葵、竜二、杏奈が四兄弟弟子、そして同じくらい修行されてるのが、杏奈のお母さん、荒川さんが婦人部指導さん。
この黒帯さん達により一層、活躍していただきたいです。

それと昨年末に入門してくれたかなえもんさん。
彼女は根はいい人ですが、ここ一番にズル賢く、喧嘩根性も強く、見掛けはWORSTの鉄腕ツトムですが、武装戦線別動隊KKKの姫川敬くらいの実力者なので、さっさと基本と型を覚えて、成人女子大会で優勝して黒帯になってもらいたいです。
かなえもんさんは杏奈さんに次ぐ指導者の素質がありますから。

今年も生徒さん、親御さん一体となって、みんなで大成長していけますように。


◆年末に超激安でベージュのエンジニアブーツと白いライダースを頼んでいたのが届いた。
値段の割によいものだった。ラッキー。


◆オーリスってクルマ、デザインが良くて、セカンドカー、サードカーによいと観ていたが、ついに、シャア専用オーリスが発売された。
ピンクのクラウンといい、TOYOTAもやるようになったな!
http://youtu.be/umt2Vc4-GHE