◆日曜日は石川県で空手百万石杯。
みんなダメだった(笑)
杏奈は覇気のないババアのエアロビみたいな試合してるし、もう、毎週、みんな長いこと、なんの練習してたのかってくらいの結果で、アホらしくて笑ってしまいます。
が、子供だから、それもまた経験で、よいのかもしれません。
よくわかりませんが。
◆そんな中、虎君はよかったです。
バットコンディションな中、彼なりのベストを尽くしてました。
勝敗を抜きに、まず、本場で自分のベストを尽くせることが大事であります。
◆大会で優勝してる子を見ると、みんな頭もよくてスポーツ万能、クラスの学級委員みたいな子供ばかりでした。
やっぱりアホではトップになれないのであります。
賢い子は先天的なものもありますが、生きる価値のある人間になろうというガッツがあれば、努力でなんとかなると思います。
◆そして、しげる君は肋骨が折れてズレてるのに、試合に出場しました。
あれだけ大怪我してるのに試合に出るのは、大変な勇気が要ることだし、私も普通の人なら止めてましたが、しげる君とは若い頃からの付き合いで、彼は一般人からは程遠い、様々な修羅場を潜ってきており、またこの先も、世の中の皆様が到底ご縁のないような、いろんな修羅場を潜らなければならない人生を、日々おくっている普通の人ではないので、なんとなく“出たらよいんじゃないかなぁ”と思ってました。
もう、怪我して試合に出る危険な博打はしなくてよいですが(笑)、これで彼は大きな財産を得たと思います。
立派でした。
◆日曜日の夜はリハーサルで、ラポールのスタジオに四時間、ギターを弾いて歌って、こもってました。
バンドは趣味だったのですが、自分のいろんな立場上から、趣味を越える状況になり、この先、ギタリストかなにかで、いろんなことが起きる気配が充満してきており、それに備えて、毎週スタジオに入っとるわけであります。
来年くらいになんらかのお沙汰があると思います。
日々精進してない人間にはチャンスすら訪れないです。