連日空手バカ。
土曜日のカラテ教室で、学年、帯別にわかれて稽古していて、アゴ君が小学五年生達の指導をしてくれていたのだが、これが妙に上手く、空手特有の押すでもない、叩くでもない、カラテの突きをうまいこと教えていた。
蹴りも膝の中に入る深さの調整を説明していて、感心した。
アゴ君は現役時代、試合で本領発揮するタイプで、なかなかの猛者だった。
そんなアゴ君から子供達もなにか掴んでくれたら幸いです。
アゴ君はまた福井での仕事が忙しくなるので、しばらくお休み。
また待ってます。
夜は原稿書いたり、PSYCHOSのカバーのギターアレンジを考えたりしていて、深夜までかかる。
ギターアレンジはよいテイクが思いつかず、諦める。
日曜日は朝からバンドのスタジオリハ。
レスポールJrにはヘビーゲージより、レギュラーゲージの方が鳴りがいいことを発見。
弦はちなみにアニーボール。
リハ自体はあまりよい内容ではなかった。
帰りにアフターオールレコードさんに寄ってイメルダ・メイのファーストアルバムを買いに行ったら、売り切れていた。
やっぱり人気があるらしい。
実家の婆さんとこにNHKを名乗るニセ集金人が来たと電話があり、家に戻る。
婆さんは「息子がくるから後から来い」とニセ集金人に言ったらしいので、待ってたが来なかった。
法事の段取りやらなんやらですぐに時間がたつ。
北斗の拳の1番好きなキャラクターである、雲のジュウザのフィギュアを戴いた。
我流で無頼ってのが共感するんだけど、なかなか難しい。
もう暫くは、忍耐、鍛えの期間である。
松下幸之助さんのものの見方、考え方を読書。
リンク・レイのギターを聴きながら。